世の為 人の為

G.TRESは世の中の常識を打ち破る規格外集団です。
当たり前であることを疑い、固定概念に囚われず、
自分達が正しいと信じることにスピード感をもって挑戦します。
これまで脈々と受け継がれてきた常識に、
一石を投じることは誰しも怖いものです。
だからこそ立ち向かう価値があります
ひとりひとりの個性を大切に、
様々な価値観を持った熱き仲間とともに、
日々学び、目の前のお客様のために行動すること。
その地道な努力が大きな力となり、相手の期待を超える仕事へと繋がります。
「世の為 人の為」
G.TRESは、これまでの常識に染まらない強さで我武者羅に走り続け、
香川県から建機業界に風穴をあけ、従来の価値観を変えていきます。

G.TRES VALUE

最先端を求め、攻め続けよ

挑戦なきところに成長なし。現状に甘んじず、常に学び、前のめりに攻め続けよう。

求められる期待値を超えていけ

相手の期待を1%でも超える仕事で信頼を高めよう。気づいたことはすぐに行動し、自分で即決できる人になろう。

本質と向き合い、誠実に実直に行動せよ

ベストな提案となるようお客様に全力で向き合おう。お客様第一の姿勢を大切に、支持され、応援される人となろう。

COMPANYバナー1

私たちは本質的な企業でありたいと考えています。
それは、1つのものにこだわるということではなく、多種多様な可能性を切り拓き、お客様に対して全力で向き合い、適切な提案ができる力をつけるということ。
全メーカーにほぼ対応しているので、目の前のお客様が、本当に必要でメリットのあることを組み合わせ、お客様を第一に考え、提案できる喜びが当社にはあります。また、一緒に働くスタッフについても外見や学歴ではじかれてしまうような若者を、確かな技術の継承と信頼していただける働きや人として最低限の礼儀を身に着け、ヒーローになってもらいたいのです。

COMPANYバナー2

「鉄は熱いうちに打て」といわれています。誰よりも早く動くことは、負けない理由になると考えます。
何事も遅れたら熱が冷める。熱が冷めないスピードと情熱で接していくことが大切です。今、自分自身が「2倍速で動く」実践をしています。常に2倍速で動く姿を見せることで、1だった速さが1.1倍、1.2倍と上がってほしい。スタッフにも、修理や電話、案件等、何かが発生したら、すぐに動き、相手の期待を超える仕事をしてほしいと常日頃伝えています。スタッフ全員が、誰かにきちんと支持される人になってほしいと思います。

COMPANYバナー3

G.TRESは、香川県から日本の建設機械業界に風穴を開け、従来の価値観を変えていきます。
最先端技術を取り入れ、新しいことに挑戦し、変化をし続けていくこと。思いついたら行動に移し、間違いない、と感じたら即決できる人を増やすこと。保守的にならず、攻めていく。ぶっ飛んだ人に出会いまくる。地域に住む方や地方に住む若者たちから、誇りに思ってもらえる企業にしていきたいと思っています。

代表取締役 蒲生敏基

会社概要

商号株式会社G.TRES
住所【本社】香川県高松市林町2008-1 【特定自主検査指定工場】香川県三豊市山本町河内1049-11
設立2018年5月22日
資本金1230万円
売上高11億6000万(2023年/第5期)
従業員数20名(2023年現在)
主な業務建設機械の修理、販売・ICTコンサルタント業務・YBM事業・ドローン事業・バイオマスプラント事業・AdBlue®製造販売
主な取引先四国建販株式会社・コマツカスタマーサポート株式会社・日立建機日本株式会社・株式会社クボタ建機ジャパン・トーヨースギウエ株式会社・株式会社加藤製作所・オカダアイヨン株式会社・甲南電機株式会社・サイテックジャパン株式会社・株式会社トプコンソキア ポジショニングジャパン・株式会社ジツタ・STIHL・デンヨー株式会社・神奈川トヨタ商事株式会社・南海TCM株式会社・株式会社マクシスコーポレーション・株式会社ケービーエル・株式会社丸順・株式会社ヨンコービジネス・トモニリース株式会社・いよぎんリース株式会社・中銀リース株式会社・株式会社ワイビーエム・株式会社アクティオ・讃岐リース株式会社・大陽工機株式会社・四国測機販売株式会社・株式会社カナモト・四国運送株式会社・株式会社幸袋テクノ・東日興産株式会社・福井コンピューター株式会社 他 (順不同)
本社:香川県高松市林町2008-1

本社外観

G.TRESギガファクトリー(特定自主検査指定工場):香川県三豊市山本町河内1049-11

ギガファクトリー外観

G.TRESテラファクトリー(AdBlue®製造工場):〒761-1706 香川県高松市香川町川東上2404−1

テラファクトリー

株式会社G.TRESに興味を持ってくださり、ありがとうございます!創業までの思いを綴ったページを制作しましたのでご一読ください。

創業ストーリー4
PAGE TOP