ochi-01

サービススタッフ / 越智友軌 / OCHI Tomoki

G.TRESに入社したきっかけを教えてください

蒲生社長の友人からの紹介で、2021年8月に入社しました。
元々電気溶接をしていました。以前は造船所で働いていて、溶接なら力になれるのでは?ということで、現在は溶接をしながら、サービススタッフとしての仕事を覚えながら働いています。職歴は、電気溶接→タオル屋→造船所での溶接→G.TRESですね。
「やってないことをしてみたい」という気持ちが強く、転職をしてきたように思います。
長くやっていることのジャンルとしては溶接ですが、細かく考えると違っています。船のサイズから比べると、建機は小さいもの。自分で組み立てて修正して整えて溶接、補強、仕上げとできますが、前の仕事だとそうはできなかったので。

実際に会社に来たときの印象は?

シンプルに、思っていたよりすごかったです。修理業界ははじめての経験だったので、工場には持ってきた機械だけがあって、それを修理するんだろうなって思っていましたが、G.TRESは販売もしてるので、常に機械が並んでいることにも驚きました。

仕事で大切にしていることややりがいを感じるのはどんなときですか?

やりがいはすごく感じています。自分で考えながら作業ができるし、そのためには覚えることが多いです。本当にできるのか?と思うこともありますが、図面を書きながら実際にやってみて、できたときの達成感はいいですね。
大切にしていることは、同じミスはしないということ。軽いミスはありますが、そこから連想される大きいミスを想定しながら同じミスは繰り返さないように、と思って仕事に取り組んでいます。

仕事で大切にしていることややりがいを感じるのはどんなときですか?

入ったばかりなので、作業スピードは速くできませんが、まずはミスなくやることですね。できるようになったら、スピードを速くできるようになりたいです。
先輩の補助で入っているときも、機械が直ったら「おお!」と感動します。

会社の好きなところを教えてください?

雰囲気、仕事の内容はもちろんですが、楽しみながらやっていることですね。みんなが仲良く、ワイワイとコミュニケーションが取れていながら、一人一人がしっかりしています。真面目に仕事をしっかりしながらも、楽しい雰囲気が持てています。軸がしっかりしている、という感じですね。

将来どうなっていきたいですか?

建設機械の溶接の専門のプロに早く追いつきたいです。尊敬している方は社外の方なのですが、これをつくるなら、これくらいの鉄板の厚み、材質、使用するワイヤーなどの知識のストックがすごくて。まだまだ知識も劣っているので、どんどん吸収したいですね。

ochi-02

どんな人と働きたいですか?

荒井さんみたいな人です!荒井さんは、仕事が早くて、知識量が豊富で、周りを見る能力に長けていて、周りがよく見えています。向上心もあり、自分が興味があることにはどんどんのめり込むんですよ。そういう方なら、上司であれば学ぶことが多いと思いますし、同い年や年下であったとしても学ぶことが多いと思います。
まずは、楽しく仕事ができる、ユーモアがある人ですね。

越智さんは県外出身ということで、暮らしについても教えてください

愛媛県出身で、会社が借りている一軒家(寮)があり、坂口さんと住んでいます。1F、2Fで別れていて、帰る時間も違うので、平日は朝しか会わないですね。
月2回ほど、休日は地元に帰って地元の友達と遊びます。休みで香川にいるときは、溜まった家事や掃除、まとめて料理をしたり、映画を観に行ったりしています。

会社の魅力を一言でどうぞ!

チームワークがいいです!ある現場で、自分では厳しいな、できないかもと思い、電話で相談していたのですが、先輩2人が「心配やけん、来てみたけど大丈夫?」と登場してくれて。神様に見えましたね(笑)
飄々と、近くだったから寄ってみた、と気にかけてくれたことで、その現場もどうにかなりました。分野ごとの得意を合わせて一緒に仕事ができるので、困ったときの対応が素晴らしく、どんな現場でも乗り越えることができます。

スタッフインタビュー記事一覧
スタッフインタビューバナー
PAGE TOP