【修理紹介】特殊仕様機!CAT308増量カウンターウエイト独自設計

今回は機械の改造修理のご紹介です。

CAT308に、林業用のアタッチメント(※)を取り付けたお客様から、重たすぎて機械の安定性が悪く、後ろが少し浮いているとのご相談をいただきました!
※松本システムエンジニアリングの【フェラーバンチャ】は搬送・林道作り・転圧・つかむ・切る、と1台5役のスグレモノ!

安定性がないのは作業に支障がでますよね。。。

特殊仕様機として、増量カウンターウエイトを取り付けをご提案させていただきました!
しかし、メーカーオプション確認したところ、なかったので独自設計をさせていただくことに。

標準カウンターウエイトをかさ増ししてただ大きくすると、耐久性とエンジンフードが開かなくなるので、ランドセル式の機械に背負わせるタイプのカウンターウエイトを独自設計しました。

まず鉄板を加工溶接し、カウンターウエイトを製作。
その内部に鉄とセメントで重量を調整していきます!







安定性が良くなり、作業がバリバリできる!とお喜びの声をいただきました。
修理をお任せいただき、誠にありがとうございました^^

この様子はジートレスchでご紹介しております!
作業の全貌はこちらよりぜひご覧ください&チャンネル登録もよろしくお願いします!

 

改造修理のご依頼もお気軽にご相談ください。
お客様の使い勝手や希望を第一にご提案させていただきます!

関連記事

  1. 【YouTube】スクラップ寸前ユンボ・KUBOTA KH-15H、買…

  2. 【YouTube】YANMAR B12-2がエヴァンゲリオンに‥!?

  3. 緊急修理!ラバンティシャーMSD-3000R

  4. 【ジートレスch】炭次郎ユンボ、仕入れ交渉編!

  5. 【新時代】74歳シニアマネージャーと次世代型重機について語る【ユンボ】…

  6. 建機ディーラーがCAT259Dを徹底分析!【コンパクトトラックローダ】…

  7. 壊滅的に摩耗してほぼ無くなった小割機の歯を復活させていく!

  8. 三菱ふそうファイタークレーン解説

PAGE TOP